第20回梅仕込み教室
終了のお知らせ

2022年6月26日(日)、無事に第20回梅仕込み教室の最終日を迎えました。あっという間の三週間でした。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。愛情たっぷりの梅しごとは、きっと「おいしい」に繋がるはずです。時間をかけて可愛がって頂ければ幸いです。自然相手の開催で毎年、反省点や改善点があるのですが、目指すは皆様の楽しい!美味しい!安全!
また1年をかけて梅の木を手入れし、どのような形で皆様に「木なり完熟南高梅」を提供すれば最高の梅しごとになり、生産者としてロスが少なくてすむかなどなど、試行錯誤しながら進みたいと思っています。
まずは、今季の再会、出逢いに感謝しながら、お礼のご挨拶とさせていただきます。

たのしい農家お百笑さん 代表 大古場


たのしい農家お百笑さん「梅しごと教室2016」
★GONかんぱに~様に制作いただいたPVをご紹介!★

「たのしい農家お百笑さん・梅しごと教室」
この教室では梅園のオーナーである大古場美由紀さんが育てた、 南高梅の中でも絶対に市場に流通しない最高級の「木なり完熟南高梅」を使い、 試行錯誤の結果完成させた「果実としての梅」の魅力と味を独自の漬け方で ご縁のある方々と楽しみます。注目して頂きたいのは梅しごと教室で使われるレシピが、 「木なり完熟南高梅」の為に生み出された特別な物という事・・・。 あくまでこの梅園で収穫された「木なり完熟南高梅」を最高に美味しく頂く為のレシピであり、 全ての梅で同じになる訳ではないという事です。この味を確かめたい方は、是非、2017年の梅しごと教室へ足をお運び下さい。

ディレクター/松永 要 様
撮影・編集/和泉スタジオ 様
使用楽曲/HURT RECORD 様
ナレーション/徳永潤 様


お百笑さんの一年 2013春
佐賀県武雄市若木町のお百笑さん観光梅園の1年です。次世代を担う子供達に伝えてゆきたい自然を守っていくため、 両親から受け継いだ農地で様々な作物を育てています。「お百姓が大好き」なオーナーが、後世に語り継いでいきたい想い・・・。お百笑さんの生み出す商品には、農業に対する真剣で暖かな気持ちが詰まっています。「小さなお百笑さんがお届けする大きな自然の恵み」貴方の心に何かが残れば嬉しいです。

 
 

ホームに戻る